LinkCube無料お試しサービス利用規約
合同会社リンクキューブ(以下「弊社」といいます)が提供する『LinkCube無料お試しサービス』(以下「無料サービス」といいます)には制限事項があります。
無料サービスにお申込みをされるお客様(以下「お客様」といいます)は、以下に記載する制限事項に同意されたものと見なします。
第1条 無料サービスの適用範囲
1. 無料サービスでお客様が登録された各種データについて、弊社はその正確性、完全性、可用性を保証するものではありません。
2. 無料サービスの提供時間は予告なく変更することがあります。
3. 無料サービスの提供に関する制限事項は予告なく変更することがあります。変更後の制限事項は弊社ホームページに掲載された時点から有効になります。
4. 無料サービスの利用にあたり上記の制限事項に起因してお客様に生じた損害について、弊社は一切の責任を負いません。
5. 無料サービスはLinkCubeの導入を検討されているお客様を対象としたサービスです。対象者以外によるご利用およびLinkCubeの導入検討以外の目的によるご利用はできません。
6. 無料サービスは、上記事項の他、以下に定める「LinkCube利用規約」(以下「利用規約」といいます)の定めに基づいて提供します。上記事項と利用規約に定める事項が異なる場合には上記事項が優先して適用されます。
LinkCube利用規約
合同会社リンクキューブ(以下「弊社」といいます)が提供する『LinkCube』とそれに付随したインターネットサービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。本契約に同意いただき、利用者登録を完了されることにより、利用規約が締結され、本サービスのお申込みをされるお客様(以下「お客様」といいます)になります。本サービスのご利用にあたり、以下の各条項をご確認いただき、ご同意いただける場合のみご利用ください。
第1条 本契約の適用範囲
1. 弊社が本サービスの提供に関してインターネットhttps://cloud.link-cube.net/(以下、「Webサイト」と言います)およびその他の方法により提示する諸規約、サービス仕様など (以下、「諸規定」といいます) は、本契約と一体となって効力を有するものとし、本契約と諸規定を総称して「サービス規約」といいます。
2. 弊社は、サービス規約に基づき、第2条に定義するお客様に対して本サービスを提供します。
3. サービス規約では、お客様の本サービスの利用料金と利用期間を設定します。
4. 本サービスの提供者(以下「サービス提供者」という。)が別途本サービスの利用に関する個別の利用規約、その他の定め(以下「個別利用規約」という。)を定めるときは、お客様は当該個別利用規約を遵守するものとします。
第2条 契約の有効期間
1. お客様とは本サービスにつき、弊社またはサービス提供者が別途申込手続を定める場合は、利用申込者は当該手続に従い申込み、弊社が本サービスの利用を許諾したユーザーです。
2. 弊社は、お客様がサービス規約違反等により、過去にユーザー登録抹消が行われたことがある場合、ユーザー登録を拒否することができるものとします。
3. お客様が本サービスの利用停止処分中である場合、 弊社は利用期間の更新を拒否することができるものとします。
4. お客様は本サービスの機能を使用して、サービス規約の定めに従って、本契約の有効期間中自ら本サービスを利用することができます。
5. 本契約の有効期間は、第1項によりお客様になったときから、第9条によりお客様と弊社との間の契約が解消または終了するまでの期間とします。
第3条 サービス規約の変更
1. 弊社は、お客様の許諾を得ずに、独自の合理的な判断でサービス規約を変更できます。
2. サービス規約を変更する場合は第4条に定める方法でお客様へ通知を行うこととします。
第4条 弊社からの通知
1. 弊社からお客様に対する通知は、原則としてお客様が弊社に届け出た最新のメールアドレス宛の電子メール、Webサイトでの掲示、またはその他の合理的な方法により行なうものとします。
2. 通知が電子メールで行われる場合、通常到達すべき時をもって到達したものとみなします。
3. 通知がWebサイトでの掲示により行われる場合、当該通知がWebサイト上に掲示されてから3日間を経過した時点をもって到達したものとみなします。
第5条 お客様の義務
1. お客様は、本サービス利用にあたり、自己の費用と責任において通信機器・ソフトウェア・ 公衆回線などユーザー側設備として必要なもの全てを用意するものとします。また本サービス利用に支障をきたさないよう、設備等を自己の責任において維持管理することにします。
2. お客様は、本契約の有効期間中、弊社からの電子メールを受信可能に維持しなければなりません。メールアドレスが変更になった場合、速やかに本サービスのユーザー登録に新しいメールアドレスを登録しなければなりません。
第6条 個人情報の保護
1. 本サービスに登録されたお客様の個人情報は、法令、および弊社が URL に掲載している「個人情報保護方針」を適用して保護されます。
2. 法令によらずに、弊社が前項の個人情報保護方針を変更した場合、弊社は第4条に定める方法でお客様に通知します。
第7条 電子データの取り扱い
1. お客様は、サービス規約に従って本サービスを利用しデータを処理することができます。処理前のデータと処理後の結果を総称し、電子データといいます。
2. 弊社は、電子データの破損、消失、変質、コンピューターウイルス感染等(以下「破損等」といいます)がないよう、善良なる管理者の注意義務を尽くして本サービスを提供いたしますが、これにより破損等の完全な防止を保証するものではありません。
3. 弊社は、電子データの閲覧および第三者への開示を一切行わないものとします。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
(1) 第三者の生命、健康、財産等の重大な利益を保護するために必要な場合
(2) 法令に基づく開示命令があった場合
(3) 当該ユーザーの電子データが、本契約第11条に定める禁止行為に該当する、またはそのおそれのある場合
(4) 本サービスの保守と改善のために電子データを利用することが欠かせない事情がある場合
(5) 電子データに関する各種の情報を、ユーザー個人を特定しない形で取得し、本サービスの改善のために統計的に用いる場合
第8条 メールアドレスとパスワードの管理
1. 本サービスではメールアドレスとパスワードでお客様を認証します。
2. メールアドレスは当該お客様以外のシステム管理者が閲覧することがあります。
3. お客様はパスワードを自己の責任において秘密に管理するものとします。お客様がパスワードを漏洩、第三者に利用されたりもしくはその恐れがある場合は、速やかにWebサイトに定める弊社所定の手続でパスワードを変更するものとします。
4. お客様がメールアドレス、パスワードを失念、パスワードを漏洩、または、前項規定の手続を行わないことにより生じる不利益は、お客様自らが負うものとし、弊社はその責任を負いません。
第9条 本サービス利用規約の終了・解約
1. サービス規約に定めるお客様の利用期間が満了した場合、本契約は終了します。
2. お客様は弊社またはサービス提供者が別途手続を定める場合は、当該手続により本契約を解約することができます。
3. お客様は弊社から通知されたサービス規約の変更に同意しない場合、本契約を解約し、本サービスの利用を停止するものとします。お客様から本契約の解約の申込みがない限り、変更後のサービス規約に基づいて、本サービスは継続して提供されます。
4. 弊社は、お客様が第11条に定める禁止事項に違反した場合、本契約を解約することができます。
5. 本契約が終了した場合、お客様または弊社のいづれかにより解約された場合、弊社は当該お客様への本サービスの提供を終了します。
第10条 本サービス提供の中断・終了
1. 弊社は、善良なる管理者の注意義務を尽くして本サービスの提供の維持に努めますが、次の各号に該当する事由が発生した場合には、本サービスの提供を一時的に中断、または終了することがあります。弊社が意図して中断する場合には、事前に第4条で定める方法によりお客様に通知するものとします。
(1) 弊社設備の保守、工事上やむを得ない場合
(2) 弊社設備にやむを得ない障害が発生した場合
(3) 天災、地変、その他の非常事態により、本サービスの提供ができなくなった場合
(4) 本サービスの利用者が少なく、サービスの存在に社会的意義がないと認められた場合
(5) その他、本サービスの運営上または技術上必要と弊社が判断する場合
第11条 禁止事項
弊社はお客様が本サービスを利用して次の各号の行為を行うことを禁止します。
(1) 詐欺などの犯罪に結びつく行為、犯罪を助長する行為、公職選挙法に違反する行為、その他法令・公序良俗に違反する不法行為。
(2) 第三者の著作権、商標権等の知的財産権あるいは営業秘密等を侵害する行為、他社の財産権を侵害する行為、他者の名誉や信用を毀損し、あるいはプライバシーを侵害する行為、他者に有形、無形の不利益、損害等を与える行為。
(3) 本サービスの運営を妨害または混乱させる行為、弊社の名誉または信用を毀損する行為。
(4) 他のお客様又は第三者、弊社に対して無断で広告・宣伝・勧誘などの電子メールを送信する行為、又は他者のメール受信を妨害する行為、受信者が嫌悪感を抱く電子メールを送信する行為、連鎖的なメール転送を依頼する行為及び当該依頼に応じて転送する行為。
(5) コンピュータウイルスなどの有害なプログラムを使用・提供する行為、又は推奨する行為、本サービスに接続されている他のコンピュータ・システム又はネットワークへの不正アクセスを試みる行為。
(6)システムまたはネットワーク脆弱性を精査、スキャン、検査する行為。
(7) 他のお客様又は第三者のメールアドレスとパスワードを使用して本サービスを利用するなりすまし行為
(8) その他、前各号に該当するおそれのある行為またはこれに類する行為であると弊社が合理的に判断する行為。
第12条 サービス規約違反への対処
1. 弊社は、お客様が本契約を含むサービス規約に違反した場合、または、第三者からクレーム・請求等がありかつ弊社が必要と認めた場合、弊社は次の措置を取ることができるものとします。
(1)お客様に対し違反行為を停止するように要請すること
(2)第三者との間で、クレーム等の解消のための協議を行うよう要請すること
(3)本サービスの利用停止処分、またはユーザー登録の抹消措置を講じること
(4)弊社に生じた損害の賠償請求をすること
(5)その他、弊社が適切と判断する措置を講じること
2. 前項の規定は、弊社がお客様の行為を監視する義務、または、前項の措置を講じる義務を負っていることを意味するものではありません。弊社が前項に定める措置を講じなかったことによりお客様または第三者が被った損害について弊社はその責任を負わないものとします。
第13条 免責事項
1. 弊社は、各種サービスを円滑に提供するための合理的な努力を行い、サービスの中断があった場合に合理的時間内において本サービスを復旧する努力を行いますが、安定したシステムの永続的提供、運営を保証するものではありません。
2. 弊社は、本サービスの利用から生じたお客様の損害について、以下の場合には一切の責任を負いません。
(1)お客様が本サービス規約に違反した場合。
(2)第10条による本サービス提供の中断・終了があった場合。
(3)その他、不可抗力による場合。
3. 弊社は、本サービスの利用から生じたお客様の損害について、以下の場合には、故意または重大な過失がある場合を除いて一切の責任を負いません。
(1)お客様の個人情報が第三者に漏洩した場合。
(2)電子データが流失もしくは消失した場合。
(3)その他、これらに類する場合。
4. 本サービスの利用にあたるお客様間または第三者間の紛争は各お客様が自己の費用および責任で解決するものとします。
第14条 管轄裁判所
お客様と弊社は、本規約に関連する紛争について、その訴額に応じて、金沢地方裁判所又は金沢簡易裁判を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意します。
第15条 実施日
本規約は2015年4月22日から実施するものとします。